脱プラ社会と紙パッケージの魅力
封筒屋どっとこむがご提案する、脱プラ社会と紙パッケージの魅力

近年、地球規模で深刻化する環境問題。その中でも、プラスチックゴミによる海洋汚染は、生態系に甚大な被害を与え、解決が急務となっています。こうした状況を受け、「脱プラスチック」という取り組みが世界中で注目を集めています。これは、プラスチック製品の使用量を減らし、可能な限りプラスチックの使用を避けることを目指した活動です。封筒屋どっとこむは、この脱プラスチックの流れに積極的に取り組んでおり、環境に優しい紙パッケージをご提案しています。本記事では、脱プラスチックとは何か、なぜ必要なのか、メリット、そして封筒屋どっとこむの紙パッケージについても詳しくご紹介します。
脱プラスチックとは?

脱プラスチックとは、プラスチック製品の使用量を減らし、可能な限りプラスチックの使用を避けることを目指した活動です。脱プラスチックを略して「脱プラ」とも呼ばれていますね。 具体的には、プラスチック製品を紙製品やバイオプラスチック製品に置き換えたり、プラスチックの使用量を削減するよう見直したりといった方法があります。例えば、レジ袋をマイバッグに置き換えたり、ペットボトルを買うのを止めて水筒を持ち歩いたり、プラスチック製のストローを紙製のものに替えたりといったことが脱プラスチックの身近な例として挙げられます。皆さまも無意識のうちにこういったことに取り組まれているのではないでしょうか。
なぜ脱プラスチックが必要なの?プラスチック問題の深刻さとは
しかし、改めてなぜ脱プラスチックが必要なのでしょうか?プラスチックは便利で安価な素材として、私たちの生活に深く浸透しています。しかし、その利便性の裏側には、下記のような深刻な環境問題が潜んでいます。
- 1.プラスチックは分解されにくい:海洋生物への脅威

プラスチックは、自然界で分解されるまでに長い時間がかかるという特性を持っています。そのため、廃棄されたプラスチックは海や陸地に長期間留まり、海洋生物や陸生動物に悪影響を与えています。
海洋生物の生態系への影響: マイクロプラスチックを体内に蓄積した海洋生物は、捕食者によって食物連鎖を通して体内にマイクロプラスチックが蓄積される可能性があります。これは、生態系全体への悪影響を与える可能性があります。
海洋生物の死因: プラスチックゴミが絡みつくことで、海洋生物が窒息したり、餓死したり、怪我をしたりといった被害も発生しています。
- 2.プラスチックの生産・廃棄過程における環境負荷:地球温暖化の原因

プラスチックは、石油を原料として作られています。石油は有限な資源であるだけでなく、採掘や精製過程で環境汚染を引き起こします。さらに、プラスチックの生産過程では、温室効果ガスである二酸化炭素が大量に排出されます。
プラスチック廃棄による環境負荷: プラスチックは、燃焼しても完全燃焼せず、ダイオキシンなどの有害物質を発生させます。また、埋め立て処分されたプラスチックは、土壌や地下水汚染の原因となります。
地球温暖化への影響: プラスチックの生産・廃棄過程で排出される温室効果ガスは、地球温暖化の原因の一つとなっています。地球温暖化は、海面上昇、異常気象、生態系の変化など、様々な問題を引き起こす可能性があります。
改めて整理すると脱プラスチックの取り組みは大変重要であることがわかりますね!政府や企業の取り組みだけでは不十分ですので、わたしたち一人ひとりが環境問題に関心を持ち、協力することが必要です。
脱プラスチックのメリット!紙のパッケージへ
環境保護: プラスチックゴミによる海洋汚染や地球温暖化の抑制に貢献できます。
企業イメージの向上: 環境に配慮した企業姿勢を示すことができ、顧客満足度向上や企業価値の向上につながります。
コスト削減: プラスチック製品よりも安価な代替素材を使用することで、コスト削減につながる可能性があります。
新しいビジネスチャンス: 脱プラスチック関連の製品やサービスの開発・販売により、新たなビジネスチャンスが生まれる可能性があります。
封筒屋どっとこむでつくる紙パッケージとは
封筒屋どっとこむの紙パッケージは、環境に配慮した製品を豊富に取り揃えています。環境に優しいだけでなく、紙なので多様な印刷(特色印刷や箔押しも可能)に対応しておりデザイン性も高いのが特徴です。
エコな紙を活用したパッケージ


古紙パルプを原料に使用した再生紙を採用したパッケージを制作することができます。その使用した後のパッケージを、再度リサイクルに出すことで持続可能な環境づくりの循環をつくることができます。
さらに、非木材紙と呼ばれる針葉樹・広葉樹以外の植物や繊維を原料としてつくられる紙もございます。森林資源の保護やCO2排出抑制の観点から、注目されています。
PP製のパッケージの特徴のひとつに透明で中の商品が見えることができるというのがありますが、紙でも半透明のトレーシングペーパーを採用して中身を空かせて見せることができます。また、次にご紹介する窓加工にて中身を見せることを実現させることもできます。
エコなグラファン窓を活用したパッケージ

当店では窓の位置や大きさ、形を自由に設定できますので様々な用途にご利用いただけます。窓もPP製ではなく透けるグラファン窓を使用したものもございます。
脱プラに!エコな紙パッケージ制作はお任せください!
脱プラスチックは、環境問題解決に向けて重要な取り組みです。私たち一人ひとりが意識的に取り組む必要がありますね。プラスチックパッケージを紙パッケージに置き換えることで、環境負荷を軽減し、持続可能な社会の実現に貢献できます。封筒屋どっとこむは、環境に優しい紙パッケージを通じて、脱プラスチック社会の実現にこれからも貢献していきます。 地球環境への優しい選択肢を、皆さまと一緒に考えていければとても光栄です!環境に優しいパッケージのことでお困りの際には、封筒屋どっとこむまで是非ご相談ください。
まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。資料請求も承っております。
封筒作成について
目的/用途からさがす
ビジネスなど各種用途に適した封筒
- 会社用封筒
- 月謝袋
- 別納・後納・受取人払い
- 厚紙封筒(ボール紙封筒)
- ポチ袋
- つり銭封筒
- チケット用封筒作成
- 黒い封筒で高級感やおしゃれな雰囲気を演出
- 窓付き封筒
- 給与窓付き封筒
- 書類送付用窓付封筒
- 健康診断書用窓付封筒
- マイナンバー対応源泉徴収票用封筒
- マイナンバー対応扶養控除申告書用封筒
- レターセットの作成・印刷
- パッケージ用封筒
- マチ付き封筒
- 大型封筒
- 名刺サイズの封筒
- 名刺ときめつけないDE!
- 神社用封筒
- 薬袋
- 案内状・招待状
- 写真用封筒
- 変わった形の封筒
- 宅配用の封筒(マチ付き・緩衝材入)
- DM(ダイレクトメール)にオススメの封筒
- スッと開けTie!ゆめ~る封筒
- 角形ガゼット封筒
- 可能性は無限大‼日本一小さい⁉「プチ袋」
- 透ける封筒
- 透けない封筒
- 正方形の封筒
- ネクタイやお札などを入れる細長い封筒をお作りします。
- レーザープリンター対応窓付封筒(オンdeマド封筒)
- 種袋(種を入れる小さな封筒)