「書き置き御朱印」を 入れて飾れる授与袋、額縁封筒・角8封筒ご紹介

最終更新日:

「書き置き御朱印」を入れて飾れる!全面窓の額縁封筒・角8封筒についてご紹介

「書き置き御朱印」を飾るための最適な封筒選び

破魔矢、絵馬、お守りや御朱印帳を包む授与袋

 最近増えてきた「書き置き御朱印」。御朱印を記す方が多忙である場合や、参拝者が御朱印帳を忘れた場合「書き置き御朱印」を授与袋に入れて、いただくことができます。このようにあらかじめ御朱印が書かれた状態で一枚ずつ準備された和紙のことを「書き置き御朱印」と呼びます。 「書き置き御朱印」は、拝受してご自宅に帰ってから、自分の手もとにある御朱印帳に貼りますよと、いう方が一般的ではないでしょうか。

 しかし、そもそも御朱印帳をお持ちではない方や、「この御朱印は御朱印帳には貼らずに床の間や神棚に飾りたい」という方も中にはいらっしゃるのではないかと思います。
大切な「書き置き御朱印」を美しいまま飾ったり保管するためには封筒に入れるのが一番ですよね。しかし普通の一般的な封筒ではせっかくの美しい御朱印が見えません。ではどんな封筒に入れればいいのでしょうか。結論から申し上げると、サイズ的には角8封筒が適しています。ではどんな角8封筒がいいのでしょうか?順番にご紹介していきます。

さて改めて御朱印とは何でしょう?

 御朱印とは、神社仏閣を参拝した際、その参拝の証です。御朱印には神仏の印と共に、参拝した神社仏閣の名前、本尊名、参拝日などが毛筆の墨書きで添えられます。このように今では寺務所や社務所でお願いし、納経料や初穂料をお納めすると御朱印がいただけます。

破魔矢、絵馬、お守りや御朱印帳を包む授与袋

 しかし御朱印とは本来、参拝者が寺院で写経し、それをお寺に納めた証として授けられていた印でした。ですから御朱印帳は「納経帳」とも呼ばれています。本来納経の印とされていた御朱印は、社寺参詣が一般化し、いつの頃からか参拝の証として授与されるようになり、これが神社にも広がっていったと考えられています。

「書き置き御朱印」のサイズと角8封筒サイズとの比較

破魔矢、絵馬、お守りや御朱印帳を包む授与袋

 「書き置き御朱印」は上記の御朱印帳のサイズよりも一回り小さいものが多いようですが、明確にこれ!と決まっているわけではありません。サイズが統一されているわけではないので、神社仏閣によって大きさがバラバラということなのです。これは少し困ってしまいますが、一般的には貼ることを想定して御朱印帳よりも一回り小さいサイズでご用意されているのではないかと思います。

ですから、「書き置き御朱印」のサイズは一般的にA6サイズ(幅105mm×高さ148mm)をベースに、幅は100~110mm、高さは148~160mmの範囲内で作成されることが多いようです。もちろん神社・寺院様によってサイズはさまざまですので、拝受される際にはあらかじめ確認されるといいですね。


  • 書き置き御朱印

一般的にA6サイズ 幅:約105mm × 高さ:約148mm
(幅は100~110mm、高さは148~160mmの範囲内が多い)


そして「書き置き御朱印」を入れる封筒サイズはずばり額縁封筒。額縁封筒のサイズは幅:154mm × 高さ:106mmですので、ピッタリですね。また、角形8号(角8)です。角8封筒のサイズは幅:約119mm × 高さ:約197mmですので少し余裕がありますね。 オーダーメイドで神社仏閣様のご都合に合わせたサイズでの作成も可能です。


  • 額縁封筒サイズ

幅:154mm × 高さ:106mm


  • 角8封筒サイズ

幅:約120mm × 高さ:約180mm

授与袋に角8封筒・額縁封筒を

「書き置き御朱印」を大切に美しく飾る!全面窓の額縁封筒

色紙を採用したお寺の封筒

 封筒には「フタ」というフラップがありますので、中身の御朱印が飛び出してしまう心配がありません。「フタ」は「頭」や「ベロ」とも呼びますよ。そして「窓」とは封筒の片面を抜き型で抜いて透明のフィルムを貼る加工のことです。封筒屋どっとこむでは、その窓加工を封筒の全体に加工することが可能です。ただし通常は封筒の端から8mmは窓を加工できません。また、仕様によっては10mmから20mm必要な場合もございます。

 しかしそれが額縁のようになり、中身の「書き置き御朱印」の美しさを一層際立たせます。そのまま床の間や神棚に飾ることができますし、折れ曲げたり汚してしまう心配もありませんね。透明フィルムなので神仏の印や墨書きもクリアーに見ることができます。まさに大切な御朱印を飾るためにぴったりな封筒。それが全面窓の額縁付き角8封筒なのです。

全面窓の額縁封筒の制作事例

そのまま飾れる額縁封筒

疋田 千里様

授与袋ではありませんが、全面窓ので制作した中身を飾る額縁封筒での制作事例をご紹介いたします。
クリアなPPフィルムではなく、透ける紙素材のグラシン窓を使用した場合の制作事例です。

授与袋の作成なら、封筒屋どっとこむに何でもご相談ください

弊社の額縁封筒はデザインのひきだし 42 にも掲載されました弊社の額縁封筒はデザインのひきだし 42 にも掲載されました

 「書き置き御朱印」をはじめとした、授与袋の製作をお考えではないですか?封筒屋どっとこむでは、神社・寺院様向けに授与袋を製作しております。授与袋に使用する紙から一緒に考え、ご提案いたします。角8封筒をベースに窓加工を施し、中身の御朱印の美しさを際立たせたり、参拝者にお持ち帰りいただく際に折れたり汚れたりしてしまわないよう、厚みのある美しい紙でお作りもできます。「この色の紙で作ってほしい!」「風合いのある紙で作ってほしい!」というご希望もぜひご相談ください。

また手書きの筆文字を授与袋に印刷したいというご要望もお伝えくださいね。封筒屋どっとこむでは、手書き文字を、スキャナを使って精巧にデータ化し、高品質な印刷で再現するサービスもご提供しております。
文字だけではなく、手書きのイラストなどもデザインデータ化し、授与袋に印刷することもできますよ!「書き置き御朱印」用の授与袋以外にも、さまざまな授与袋や封筒に対応しております。オーダーメイドで作成もできます。「御朱印帳」が入る全面窓の授与袋も作成可能です。ご予算や納期などお伝えいただければ、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

封筒作成について

  • オリジナル封筒作成について紹介します
  • 封筒印刷について紹介します