エアメール(AIR MAIL)用封筒の書き方
エアメールを出した経験は、ありますか?
取引先が海外にある方は、頻繁に書かれているでしょうが、
そうでない方は、あまり馴染みがないかも知れませんね。
そこで今回は、エアメール用の封筒の書き方をご説明いたします。
まずは、切手を貼る位置を確保しましょう。右上の隅です。
これは日本でも、横が長いタイプの封筒で出す場合と同じですね。
次に、差出人、つまり自分の住所氏名を書きます。リターンアドレスですね。
リターンアドレスは左上になります。
必要事項は上から順に、氏名、番地、町名、市区町村名、都道府県名、そして「JAPAN」です。
氏名は名前、姓の順に書いて下さい。
これらの行頭を一文字ずつ右にずらすとイギリス風、行頭を揃えるとアメリカ風になります。
次に、届け先の住所氏名です。
こちらは右下に。リターンアドレスよりも、大きい字で書いて下さいね。
また、相手の方のお名前の前には「Mr.」「Mrs.」「Miss」などの敬称を忘れないようにして下さい。
これらは日本語の手紙では「様」に相当します。ないと礼を失することになってしまいますよ。
必要事項の順番は、リターンアドレスと同じです。
そして、左下には赤で「AIR MAIL」と記して下さい。
エアメール用の封筒でしたら、あらかじめ書かれています。
封筒屋どっとこむでは、軽くて丈夫なエアメール用の封筒をご用意しております。
これから海外にエアメールを出そうと考えてらっしゃる方、
エアメール初心者の方にも安心してお使いいただける封筒です。
不安な方、どのような封筒を選んで良いか分からない方、いつでもご遠慮なくご相談下さい。
封筒作成について
目的/用途からさがす
ビジネスなど各種用途に適した封筒
- 会社用封筒
- 月謝袋
- 別納・後納・受取人払い
- 厚紙封筒(ボール紙封筒)
- ポチ袋
- つり銭封筒
- チケット用封筒作成
- 黒い封筒で高級感やおしゃれな雰囲気を演出
- 窓付き封筒
- 給与窓付き封筒
- 書類送付用窓付封筒
- 健康診断書用窓付封筒
- マイナンバー対応源泉徴収票用封筒
- マイナンバー対応扶養控除申告書用封筒
- レターセットの作成・印刷
- パッケージ用封筒
- マチ付き封筒
- 大型封筒
- 名刺サイズの封筒
- 名刺ときめつけないDE!
- 神社用封筒
- 薬袋
- 案内状・招待状
- 写真用封筒
- 変わった形の封筒
- 宅配用の封筒(マチ付き・緩衝材入)
- DM(ダイレクトメール)にオススメの封筒
- スッと開けTie!ゆめ~る封筒
- 角形ガゼット封筒
- 可能性は無限大‼日本一小さい⁉「プチ袋」
- 透ける封筒
- 透けない封筒
- 正方形の封筒
- ネクタイやお札などを入れる細長い封筒をお作りします。
- レーザープリンター対応窓付封筒(オンdeマド封筒)
- 種袋(種を入れる小さな封筒)