紙支給(紙の持ち込み)で封筒を作ろう

最終更新日:

紙支給(紙持ち込み)で作る封筒

「自分だけの特別な封筒を作りたい」「紙持ち込み」「紙支給」でオリジナルの封筒を作りたいとお考えですか? 封筒屋どっとこむでは、お客様のご要望に合わせた様々な封筒作成に対応しており、ご自身の好きな紙で作った特別な封筒も実現可能です。この記事では、紙持ち込み・紙支給での封筒作成について、注意点やメリットなど、詳しくご紹介します。

なぜ紙持ち込み・紙支給で封筒を作るのか?

紙支給(紙持ち込み)

 オリジナル性を追求したい 既製品の封筒では満足できない、自分だけの特別な封筒を作りたいとお考えの方におすすめです。お気に入りのデザインや質感の紙を使用することで、オリジナリティ溢れる封筒を作成できます。

 他の理由では、不要になった包装紙を活用して、環境への配慮をしたいなどのシーンがあります。手元にある紙を再利用することで、資源の節約に繋がり、環境にも優しい選択となります。

 また、印刷会社さんが自社で印刷して印刷コストを抑えたい。などの理由で封筒屋どっとこむの紙支給(紙の持ち込み)サービスをご利用いただいております。

封筒屋どっとこむの紙持ち込み・紙支給サービス

封筒屋どっとこむでは印刷を含めてオリジナルの封筒をお作りしておりますが、封筒加工のみの発注も承っております。お客様からご支給いただいた紙での封筒作成を承っております。

紙支給(紙持ち込み)

メリット

 様々な種類の紙に対応しており、厚さや質感、印刷の有無などを問わず、お客様の好きな紙でお作りいただけます。(※下記注意事項をお読みください)

 封筒の形に加工するだけではなく、豊富な加工オプション(口糊加工、窓加工など)様々な加工オプションをご用意しており、お客様のご要望に合わせて最適な加工方法をご提案いたします。

ご注意点

紙の適性: すべての紙が封筒作成に適しているわけではありません。お持ちいただいた用紙が封筒加工に適さない場合もございます。
事前に現物をお送りいただいたり、紙の銘柄、厚みをお教えいただきましたら、確認させていただきます。

原稿の準備: 折り位置や断裁位置が分かるように印刷された原稿、またはPDFファイルをご用意ください。

トンボ: トンボは入れていただくとより正確な仕上がりになりますが、必須ではありません。

展開図: 展開図をご希望の場合は、無料で作成いたします。

封筒には特有の注意点があります。事前にデータをお送りいただければ、こちらで確認の上、ご連絡いたします。

送付: 紙をご支給いただく際は、折らずに必ず平らな状態でお送り下さい。紙に折りのクセが付いている場合、封筒を製作する事ができません。

様々な業種での紙支給(紙持ち込み)活用事例

紙支給(紙持ち込み)

小売店・百貨店: オリジナル包装紙で作った封筒は、お店のブランドイメージの拡大に繋がり、ブランド力の向上、顧客満足度向上に繋がります。

印刷業者: 自社で印刷した紙を持ち込み、封筒加工のみを依頼することで、効率的な生産、コスト削減が可能になります。

紙支給(紙持ち込み)での封筒作成は封筒屋どっとこむへ

紙支給(紙持ち込み)

紙持ち込み・紙支給での封筒作成は、自分だけのオリジナル封筒を作りたい方や、環境に配慮したい方、印刷会社さんが自社で印刷した紙をお持ち込みするのにおすすめです。封筒屋どっとこむでは、お客様のご要望に合わせて、様々な種類の紙で、高品質な封筒を作成いたします。他の封筒会社に断られた案件もお気軽に一度ご相談ください。封筒に関することでしたら、どのようなご用件でも承りますので、お気軽にご相談ください。

封筒作成について

  • オリジナル封筒作成について紹介します
  • 封筒印刷について紹介します