ユニバーサルデザインな封筒(切り欠き加工・点字加工)
目次
ユニバーサルデザインと切り欠き加工・点字加工封筒
近年、年齢や性別、障害の有無に関わらず、誰もが快適に利用できる「ユニバーサルデザイン」が注目されています。ユニバーサルデザインの必要性は、社会環境の変化に伴い増しています。
特に、SDGs(持続可能な開発目標)の目標10「人や国の不平等をなくそう」との関連は深く、ユニバーサルデザインの推進は、社会の不平等を解消するための具体的な取り組みの一つと言えるでしょう。
切り欠き加工・点字加工をした封筒は、ユニバーサルデザインの優れた例です。視覚障害のある方にとって、郵便物は大切な情報源です。点字加工された封筒であれば、ご自身で内容を確認することができ、自立した生活をサポートすることができます。
そこで企業や自治体などからの郵便物に、点字加工を施すことを検討してみてはいかがでしょうか。点字加工封筒の導入は、単に視覚障害のある方への配慮にとどまらず、以下のようなメリットがあります。
そこで企業や自治体などからの郵便物に、点字加工を施すことを検討してみてはいかがでしょうか。点字加工封筒の導入は、単に視覚障害のある方への配慮にとどまらず、以下のようなメリットがあります。
- 企業イメージ向上: 社会貢献活動の一環として、企業イメージの向上に繋がります。
- 顧客満足度向上: 顧客の多様性を尊重し、より良い顧客体験を提供することができます。
- 従業員の意識向上: 従業員のユニバーサルデザインに対する意識を高めるきっかけとなります。
切り欠き加工・点字加工封筒は、誰もが使いやすい社会の実現に向けた第一歩です。
封筒屋どっとこむでは、切り欠き加工や、点字加工を通じて、少しでも多くの方に快適なコミュニケーションを支援したいと考えています。
封筒への切り欠き加工
切り欠き加工・点字加工をした封筒は、ユニバーサルデザインの優れた例です。視覚障害のある方にとって、郵便物は大切な情報源です。点字加工された封筒であれば、ご自身で内容を確認することができ、自立した生活をサポートすることができます。
そこで企業や自治体などからの郵便物に、点字加工を施すことを検討してみてはいかがでしょうか。点字加工封筒の導入は、単に視覚障害のある方への配慮にとどまらず、以下のようなメリットがあります。
そこで企業や自治体などからの郵便物に、点字加工を施すことを検討してみてはいかがでしょうか。点字加工封筒の導入は、単に視覚障害のある方への配慮にとどまらず、以下のようなメリットがあります。
身の回りの点字と、封筒への点字加工
点字は目が不自由な方にわかりやすいように、身近な商品につけられています。
食品であれば缶ビールの飲み口のあたりや、ジャムびん、焼酎の紙パックなどのパッケージについていますね。
多くの電化製品にも点字がつけられています。例えばウォシュレットトイレや電子レンジ、洗濯機の操作パネルの横についています。 街では駅の券売機や階段の手すり、ATMなどにも点字が採用されています。
多くの電化製品にも点字がつけられています。例えばウォシュレットトイレや電子レンジ、洗濯機の操作パネルの横についています。 街では駅の券売機や階段の手すり、ATMなどにも点字が採用されています。
点字についてもう少し深く掘り下げてみましょう
点字は、視覚障害のある方が、主に指先で触れて読むための文字です。 縦3点、横2点の計6つの凸点の組み合わせからなっており、文字や数字、記号などを表現しています。この6点の配置パターンは、実に63種類にも及びます。点字の大きさは、誰にでも読みやすく、また点字器で正確に打てるように、一定の規格が定められています。
「点字」に対して一般の文字のことを「墨字」といいます。 点字を書くには点字タイプライター・点字板・点字プリンターなどの専用機器が使われます。 書くときは紙の裏側から針で突いて書くので、鏡文字のようにする必要があります。
「点字」に対して一般の文字のことを「墨字」といいます。 点字を書くには点字タイプライター・点字板・点字プリンターなどの専用機器が使われます。 書くときは紙の裏側から針で突いて書くので、鏡文字のようにする必要があります。
ところで、このような点字は、紙製の封筒にもつけることができるのでしょうか?答えは「はい」です。当店では、封筒への点字加工を承っております。封筒に点字をつけることで、視覚障害のある方が、誰かの手を借りずに、自分宛ての郵便物を確認できるようになります。
封筒への点字加工の方法
点字加工の順番
封筒に点字を入れる際は封筒にしてから入れる方法と製袋前(封筒にする前)に入れる方法とがあります。
後から点字加工
封筒にしてから点字加工をする場合は点字の圧で点字を入れる面の裏面まで点字の跡がついてしまいますが点字の凹凸はくっきりと出やすく、読み取りやすい加工方法です。
先に点字加工
封筒にする前に平判で点字を入れる場合は裏面には貫通せずに必要な面にのみ点字を加工出来ますが点字の高さはこちらの方が出にくくなっています。写真のように先に点字加工してから製袋にかけます。そのため製袋の圧で点字の凹凸が潰れる可能性があります。点字の凹凸が少ないと読み取りにくくなりますので注意が必要です。
※当店で対応させていただいている点字はプレスにより行っております。発泡インキや感熱性発泡紙は使用しておりませんので、通常の紙としてリサイクル可能です。紙によって厚さや硬さが異なりますので、ご発注時には校正・テストをおすすめしております。
ユニバーサルデザイン封筒はご相談ください
封筒への点字加工以外にも、さまざまなユニバーサルデザインの封筒を作成可能です。
例えば、糊付けされたフタに沿ってミシン目を入れることで、誰でも簡単に開封できる封筒を作ることができます。フタの真ん中に出ている取っ手を引っ張るだけで、開封できます。このミシン目加工は、力の弱い方や手の不自由な方にも、封筒を開けやすくする工夫です。
例えば、糊付けされたフタに沿ってミシン目を入れることで、誰でも簡単に開封できる封筒を作ることができます。フタの真ん中に出ている取っ手を引っ張るだけで、開封できます。このミシン目加工は、力の弱い方や手の不自由な方にも、封筒を開けやすくする工夫です。
封筒専門店の「封筒屋どっとこむ」では封筒への点字加工や、その他ユニバーサルデザインの封筒にも力を入れています。年齢や障害の有無に関わらず、誰にとっても使いやすい封筒の開発に力を入れていきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
封筒作成について
目的/用途からさがす
ビジネスなど各種用途に適した封筒
- 会社用封筒
- 月謝袋
- 別納・後納・受取人払い
- 厚紙封筒(ボール紙封筒)
- ポチ袋
- つり銭封筒
- チケット用封筒作成
- 黒い封筒で高級感やおしゃれな雰囲気を演出
- 窓付き封筒
- 給与窓付き封筒
- 書類送付用窓付封筒
- 健康診断書用窓付封筒
- マイナンバー対応源泉徴収票用封筒
- マイナンバー対応扶養控除申告書用封筒
- レターセットの作成・印刷
- パッケージ用封筒
- マチ付き封筒
- 大型封筒
- 名刺サイズの封筒
- 名刺ときめつけないDE!
- 神社用封筒
- 薬袋
- 案内状・招待状
- 写真用封筒
- 変わった形の封筒
- 宅配用の封筒(マチ付き・緩衝材入)
- DM(ダイレクトメール)にオススメの封筒
- スッと開けTie!ゆめ~る封筒
- 角形ガゼット封筒
- 可能性は無限大‼日本一小さい⁉「プチ袋」
- 透ける封筒
- 透けない封筒
- 正方形の封筒
- ネクタイやお札などを入れる細長い封筒をお作りします。
- レーザープリンター対応窓付封筒(オンdeマド封筒)
- 種袋(種を入れる小さな封筒)