よくあるご質問 FAQ

頭や底のサイズは、どうやって決めればいいのでしょうか。

基本的にはお任せください。 標準値をもとに加工に支障がない範囲で調整できます。
まず、特にこだわりがない場合は、当店にお任せください。
封筒シミュレーターをご利用の場合は、「頭・底サイズはまかせある」にチェックが入ったまま、その他の方法でご依頼いただく場合は、指定なしにしていただけましたら、当店スタッフが判断いたします。

底について

貼り合わせる機械の仕様上、ある程度の幅が必要になります。
長3〜角2の一般的なサイズの場合、17〜20mmが妥当です。
もっと大型の封筒になると25~30mmほど必要になる場合もあります。
もう少し幅を広く・または狭くすることもできますが、加工が難しい値を指定された場合は、お見積時に調整案をお知らせします。
(紙や封筒サイズによって加工できる値は異なります)
※底=裏面の面積の大部分になるカマス貼りの場合と、奥行きのあるマチ付き封筒の場合は事情が異なります。

頭(フラップ)について

こちらは、封をする・糊付けすることを前提にしなければ、かなり自由がききます。
薬袋のようにそもそも無くしてしまうこともできますし、一部出っ張った形にし胴体側には切り込みを入れ、差し込みタイプにすることもできます。
封をされる場合は、実際のご利用を想定した上で自由に決めていただければOKですが、
面テープなどの口のりをつける場合は、長3なら25mm前後、角2なら35〜40mmをめやすとし、さらに大きくしたい場合は事前にご相談ください。

封筒作成、お見積のご案内

  • オリジナル封筒作成について

    当店でご注文いただける封筒作成についてご案内しております。

    サイズや印刷、紙を自由にご指定いただけるオーダーメイド作成について。

  • お見積・お問い合わせ

    封筒の仕上り図を見ながら、お見積をご依頼いただけます。

    その他、ご不明点等はお問い合わせフォームをご利用ください。