よくあるご質問 FAQ
印刷データ作成を依頼する場合、どのように指示すればよいでしょうか?
細かい決まりがないので、ポイントを記載いたします。
大きく「印刷内容」と「色」「印刷面」をお伝えいただく必要があり、ご注文後に郵送またはメールで承ります。
FAXもOKですが、白黒なうえ、受信時に細部がつぶれるため、内容によっては不向きです。
お送りいただく際は、「お名前」と、「1Jまたは2Jから始まる注文番号」を記載ください。
不明な点があれば、スタッフよりお尋ねいたします。
作成した原稿は、事前にPDFファイルにしてお送りいたしますので、修正があればその際にお伝えください。
手書きの図、ワードやエクセル、見本となる封筒やパンフレットに注釈をつけるなど、やりやすい方法を採用ください。
ラフな指示(バランスは当店にお任せ)でも、端から何mmと決めていただいてもOKです。
2色以上の場合、どの部分がどちらの色になるか
書体の種類(ゴシック体・明朝体・丸ゴシック体など)
イメージに近い切り抜きなどを添えていただいてもOKです。
なお、具体的なフォント名をご指定の場合、当店にご用意がなければ近いフォントで作成します。
ロゴマークなど、配置する画像の見本(必要な場合)。
なるべく細部が潰れていない画像、または印刷物をお送りください。
※ ワードやエクセルをご利用の場合、環境の違いで見え方が異なる場合があります。
具体的なサイズや位置を指定される場合は、PDFや画像に変換したものをお送りください。
※ 封筒やパンフレットなどの見本をお送りいただく場合、変更箇所や注意書きは、見本部分に重ならない位置に書き添えてください。
もしくはコピーしたものに書き込んで同封してください。
※ 決めかねている箇所などありましたら、お伝えください。
FAXもOKですが、白黒なうえ、受信時に細部がつぶれるため、内容によっては不向きです。
お送りいただく際は、「お名前」と、「1Jまたは2Jから始まる注文番号」を記載ください。
不明な点があれば、スタッフよりお尋ねいたします。
作成した原稿は、事前にPDFファイルにしてお送りいたしますので、修正があればその際にお伝えください。
印刷内容を指定する
手書きの図、ワードやエクセル、見本となる封筒やパンフレットに注釈をつけるなど、やりやすい方法を採用ください。
ラフな指示(バランスは当店にお任せ)でも、端から何mmと決めていただいてもOKです。
お伝えいただきたいポイントはこちらです。
封筒の、どの部分に、どのくらいの大きさで配置したいか2色以上の場合、どの部分がどちらの色になるか
書体の種類(ゴシック体・明朝体・丸ゴシック体など)
イメージに近い切り抜きなどを添えていただいてもOKです。
なお、具体的なフォント名をご指定の場合、当店にご用意がなければ近いフォントで作成します。
ロゴマークなど、配置する画像の見本(必要な場合)。
なるべく細部が潰れていない画像、または印刷物をお送りください。
※ ワードやエクセルをご利用の場合、環境の違いで見え方が異なる場合があります。
具体的なサイズや位置を指定される場合は、PDFや画像に変換したものをお送りください。
※ 封筒やパンフレットなどの見本をお送りいただく場合、変更箇所や注意書きは、見本部分に重ならない位置に書き添えてください。
もしくはコピーしたものに書き込んで同封してください。
※ 決めかねている箇所などありましたら、お伝えください。
色を指定する
- ◯ DICやPantoneのようなカラーガイドの色番号
- 印刷現場で、色を指定する際に使われます。
ロゴマークがデザインされたときに、決められている場合があります。 - ◯ 見本を郵送する
- 名刺や、印刷物の切り抜きなど。※色が伝われば印刷内容はなんでも構いません。
- △ CMYK値
- ロゴマークデザイン時に指定されている場合があります。
これはCMYK4色のインクで印刷するための値なので、特色1色のインキをつくる際はそれを模した色になります。 - △ ホームページの画像・スキャン画像・デジカメ画像データ
- 正確な指定には向きません。プリンターによって色が違うという経験をされたことがありますでしょうか。
そのくらいの違いは生じるので、それでOKという場合のみ承ります。
なるべくイメージ通りにプリントしたものを郵送ください。 - × 「青緑」などの文章での指定
- イメージする範囲は思いの外広いため、お避けください。