
フルカラー印刷の特徴
4色の掛け合わせで様々な色を表現

フルカラー印刷とは、4原色である「C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)」のプロセスインクを掛け合わせて、様々な色を表現する印刷です。
インクを混ぜて色の表現をするのではなく、上記4色を小さな点(=網点)で印刷し、それぞれの点の重なる密度差で、色相と彩度を表現します。
シアン(C)

マゼンタ(M)

イエロー(Y)

ブラック(K)

写真表現はオンデマンド印刷で!

写真などの画像を封筒にプリントする場合は、フルカラー印刷になります。
 写真の様に、4色以上色が使用されている多色のデザインは、フルカラー印刷の方がほとんどの場合でコスパがよくなります。
